
社会福祉法人中部善意銀行
中部善意銀行は「一隅を照らすものは国の宝なり」の活動理念のもと、みなさまの善意からご寄附(預託)いただく金銭・物品・ボランティア奉仕をとりまとめて、福祉施設(児童・障害児(者)・高齢者など)や・低所得者世帯などの支援を必要とする方々に適切な形でお届けする、いわば、善意の橋渡しを行う社会福祉法人です。
※児童福祉施設→児童養護施設・乳児院・児童心理治療施設など
活動理念:「一隅を照らすものは国の宝なり」
伝教大師(最澄)の有名な教えで、小さくても「ともしび」が闇を照らすように人のため社会のために尽くす善意の行動は、世の光であり国の宝であるという意味です。
寄付の使い道
サンタクロース訪問
サンタクロースに扮した理事長以下、役員が交代で児童養護施設などを訪問し、予め希望を聞いて用意したおもちゃなどのプレゼントと、袋詰めにしたお菓子を直接子供たちに手渡します。子どもたちは大喜びで、歌を披露するなど大歓迎してくれます。

ユニバーサルスタジオジャパン日帰り招待旅行
児童養護施設に入所している小学校5年生を招待して往復新幹線での小旅行。夢の溢れる園内での一日を思う存分楽しみます。
平成13年のUSJ開園時から事業開始し、以来毎年実施しています。
なお、今年はコロナウイルス感染拡大により招待は困難なため、昨年招待できなかった現6年生と5年生にUSJグッズをお送りします。
平成13年のUSJ開園時から事業開始し、以来毎年実施しています。
なお、今年はコロナウイルス感染拡大により招待は困難なため、昨年招待できなかった現6年生と5年生にUSJグッズをお送りします。

入学祝品の贈呈
小学校入学の祝品として、鉛筆・ノートなど、小学校で必要な文房具をお道具箱に入れた『学用品セット』を母子生活支援施設、児童養護施設、障害児施設、生活保護家庭の子どもたちに贈呈しています。また、中学校入学の祝品として部活動などに使えるスポーツバッグなどを贈呈しています。(生活保護家庭のぞく)

夏期高校生ボランティア活動
昭和58年に中部善意銀行設立20周年を記念してスタートした事業です。
これからの社会を担う高校生に、人や社会とのつながり、命の尊さや働くことの喜びなど様々な経験を、これからの人生に役立ててほしいと願い、夏休みを利用して、老人ホームや障害者施設、児童養護施設など様々な社会福祉施設でのボランティア活動への参加を高校生に呼びかけています。活動体験をもとにした作文を募集し、文集を作成するほか、活動優秀校2校に『善意賞』を授与しています。毎年、延べ1,500人ほどが参加しています。(コロナウイルス感染拡大のため2年間中止しております)
これからの社会を担う高校生に、人や社会とのつながり、命の尊さや働くことの喜びなど様々な経験を、これからの人生に役立ててほしいと願い、夏休みを利用して、老人ホームや障害者施設、児童養護施設など様々な社会福祉施設でのボランティア活動への参加を高校生に呼びかけています。活動体験をもとにした作文を募集し、文集を作成するほか、活動優秀校2校に『善意賞』を授与しています。毎年、延べ1,500人ほどが参加しています。(コロナウイルス感染拡大のため2年間中止しております)

本寄付の領収書発行条件
入金確認後、発行させて頂きます。
団体情報
団体名 | 社会福祉法人中部善意銀行 |
---|---|
住所 | 〒4600001 名古屋市中区三の丸1丁目6-1 |
電話番号 | 052-231-3000 |
公式ホームページ | https://www.chubu-zengin.jp/ |