不用品を整理する方法にはどんな選択肢がある?
気がつかない間にモノが増え続けてしまい「家を片づけたい」「整理整頓して、居心地の良い空間にしたい」など考えている方も多いと思います。
本記事では、不用品を整理する方法について紹介します。
不用品を分別する
不用品を処分するには、まず自分が何をどのくらいもっているのか現状を把握することから始めましょう。
このときに家にあるモノを一気に把握しようとすると、モノがあふれて収拾がつかなくなったり疲れてしまい途中で投げだしたくなったりすることがあります。
一気に把握しようとせず自宅のどこか一カ所から少しずつスタートするなど、持っているモノを無理なく把握するようにしましょう。また把握する際には、後から見直せるようリストを作ることもお薦めです。
持っているモノを把握した後は、要るモノ・要らないモノに分類します。
要る・要らないで判断しにくい場合は、「日常的に使う」「特定のシーンでのみ使う」「使わないの」、の3つに分けてもよいでしょう。
モノ一つひとつを分類するのではなく、大まかに仕分けすることで判断がしやすくなり効率的に分類を進めることができます。
それでも処分するか否か迷うものは、いったん保留にします。
要らないモノや、使わないモノは処分します。処分する際には、家具や家電など大きなモノから処分するようにしましょう。
大きなモノを先に処分することで作業したり、要るモノを収納したりするスペースが生まれます。それにより、よりスムーズに片づけが進みます。
次は、保留にしているモノについてです。
保留にしているモノを分類するときには「次はいつ頃使う予定か」、もしくは「最後に使ったのはいつなのか」を基準にすることをお薦めします。
次に確実に使う予定があれば、要るモノとして保管しましょう。
次に使う予定がないモノについては、「最後に使ったのがいつか」がポイントになります。直近2年〜3年の間に使用していなければ今後も使う可能性は低く、要らないモノとして処分しても問題ないでしょう。
また保留としているモノを、買い直せるかどうかで要る・要らないの判断をすることも一つの方法です。衣類や書類・一般的なキッチン用品などであれば、ほとんどのモノはすぐに買い直すことができます。
しばらく使う予定がなければ、思い切って処分してもよいでしょう。
もちろん、やみくもに処分する必要はありません。身近な人から贈られたり受け継いだりしたモノや、海外での購入品・期間限定品など再び購入することが難しいモノは大切に保管しましょう。
不用品の整理、処分方法
ここからは持っているモノを分別した後の、不用品の整理・処分方法について紹介します。
不用品の整理や処分方法には、以下のようなものがあります。
- 寄付する
- 友だちや知人に譲る
- リサイクルショップに持ち込む
- ネットオークションやフリマアプリなどで売却する
- 不用品回収業者へ委託する
一つずつ詳しく説明します。
寄付する
自分にとっては不要なモノでも、必要としている人がいることもあります。
実際に寄付を募っているモノの一例としては
- 衣類
- 寝具
- 食品類
- 文房具
- 雑貨
- ベビー用品
- おもちゃ
- ペットフード
などがあります。
ペットフードは意外に思われるかもしれませんが、動物保護団体が寄付を募っています。集まったペットフードは、飼い主が見つからない動物の主食になります。
使用予定のない賞味期限内かつ未開封のペットフードをお持ちであれば、寄付してみてはいかがでしょうか。
衣類や寝具・食品類などは、養護施設などの福祉関連施設やボランティア団体が寄付を募り、福祉施設内で活用されたり生活困窮者に配られたりしています。
寄付された衣類や寝具などを、発展途上国や被災地に送る活動をしている団体もあります。
不用品を寄付する際は次に使う人が気持ちよく使用できるよう、できるだけ汚れやホコリを取り払い綺麗な状態になるよう配慮しましょう。
友だちや知人に譲る
友だちや知人に贈ることで、喜ばれる場合もあります。
もちろん無理な押し付けは迷惑がられますので注意しましょう。
また、友だちや知人が欲しいモノであっても、故障していたり大きな傷・汚れがあったりする場合は譲ることは避けましょう。
卒業や転校などで着ることがなくなった制服や体育着などは喜ばれることが多く、地域によってはPTAなどが譲り合いを呼び掛けているケースもあります。
友だちや知人に譲る方法はお金をかけずに処分できるうえ、捨てずに再利用してもらえるため処分する側にとっても嬉しい処分方法です。
リサイクルショップに持ち込む
家具や家電・ブランド品などの貴重品は、リサイクルショップで買い取ってくれることがあります。
不用品を売却することで、お金が得られます。値段がつかなかったとしても、無料で引き取ってもらえる場合もあります。
ただし持ち込む手間がかかったり、査定する時間が長かったりなどデメリットもあります。また車がなければ、大きいモノを移動させ持ち込むことも難しいでしょう。
ネットオークションやフリマアプリなどで売却する
不用品は、ヤフオク!などのネットオークションやメルカリなどのフリマアプリで売却することも可能です。
ネットオークションやフリマアプリでは、リサイクルショップで値段がつかないモノでも高く売れることがあります。また店舗まで足を運ぶ必要がなく、自宅にいながらスマホ一つで簡単に売却できることも大きなメリットです。
一方で、いつ売れるのか分からないため片づけが進まないというデメリットもあります。
不用品回収業者へ委託する
売れないモノや大きな家具・家電など、ゴミとして出せないモノは不用品回収業者を利用し処分することもできます。
不用品回収業者であれば、こちらの都合の良い時間に回収してもらえるうえに不用品の分別や家からの運び出しも依頼できるため、手間がかからず簡単に処分を進めることができます。
ただし自治体のゴミ収集サービスを利用するよりも、料金が高くなることが多いです。
また、事前の見積りよりも高い料金を請求されたり適切な方法でゴミの廃棄が行われずトラブルになるケースも見受けられたりすることがあるため、依頼する業者は慎重に選びましょう。
まとめ
今回は、不用品の分別方法と整理・処分する方法を紹介しました。
毎年、年末の大掃除の時期になると頭が痛いという方も少なくないと思います。本格的な大掃除を始める前に、不用品の分類・処分などできることからはじめてみませんか。
モノドネでは、あなたの不用品を寄付金に変えることができる新しい仕組みです。
もう使わないけど捨てるにはもったいない。
そういったお品を寄付金に変えませんか?
手続きは3ステップ
-
寄付したい団体を選ぶ
モノドネ掲載団体の中から、あなたが応援したい活動団体を選びます。
-
申し込みをする
申し込みフォームに必要事項を入力し、完了メールを受け取る。
-
寄付品を発送する。
メールに記載された発送先へお品を発送する。
※買取王国系列店舗への持ち込みも可能です(一部対象外店舗あり)。
発送されたお品を専任スタッフが査定し、その査定額全額があなたの選んだ活動団体への寄付金になります。
査定額はメールにてお知らせします。
選んだ活動団体が寄付金控除対象団体であれば、寄付金控除を受けられます。
お品はそれを必要とする次の誰かにお繋ぎし、リユース・リサイクルされます
あなたにとっての不用品を、モノドネで社会に役立つお品に変えませんか?