金の歴史 | 誕生秘話から金相場の未来について

2022年3月、金相場は過去最高の「8299円」を記録しました。10年前と比較すると、約2倍もの価 値になっています。
暴騰した大きな要因は2つ。一向に終わらない「新型コロナウイルス感染」の経済悪化によるも の。そして、金が急騰したタイミングに起きた「ロシアのウクライナ軍事侵攻」です。金の相場は 「世界情勢が不安定になる」と同時に、需要が増えるとも言われています。
今回モノドネでは、そんな「金相場」の歴史について話したいと思います。
金の誕生秘話
最古の金として知られるのは、紀元前7-6世紀の「金属貨幣」です。紀元前3,000年代には、指輪 やネックレスなど装飾品、貨幣を作るために使用されました。古代エジプトのツタンカーメン王の 黄金マスクは有名ですね。
金本位制
1816年になると、金本位制という「金を通貨の価値基準とする制度」が始まりました。スタートさせたのは英国(イギリス)です。その後「1897年」には、日本でも金本位制を採用。当時の価値は、 1.5gあたり1円でした。今では考えられない数値ですよね。
金本位制はすでに世界中へと広まりましたが、「第一次世界大戦」を期に中止せざるをえない状 況となります。アメリカが1919年に復活を果たすも、その後1977年に終了。金本位制は、スタート から100年で幕を下ろしたのです。
のちに金は装飾や貨幣だけでなく、美術品や工業製品にも使われるようになりました。

金相場が高騰した年
ここでは、過去に金相場が高騰した年、きっかけを見ていきましょう。大きな事例を3つご紹介しま す。
「世界同時多発テロ(2001)」
2001年9月11日、アメリカの旅客機4機が「実行犯グループ」にハイジャックされ、ニューヨークの 高層ビルと米国防総省に突入。「911事件」とも名称されており、少なくとも被害者は3,000人。 人々の不安を脅かすニュースでした。
911事件が起きた直後、ドル、株価、債券、石油はすべて暴落。しかし、その一方で金相場だけは 急騰しました。テロによって投資家に与えたダメージを予測し、マーケットが動いたのです。
「お金の代わりになる資産」として金が注目されたのは、この世界同時多発テロが大きな要因で あることは間違いありません。
「アベノミクス(2013)」
デフレによる景気低迷であった2012年の翌年。 安倍晋三首相(当時)が表明したアベノミクスをきっかけに、金の相場が再び大きな動きを見せま した。アベノミクスとは「3本の矢」を柱とする、デフレ脱却にむけた経済政策です。
政権が変わり、円安(安倍相場)の傾向が進んだことで、「ドル建て」のプラス作用に。その結果、 金相場の暴騰へとつながったのです。
当時のインゴット(1kg)では、数ヶ月で20万上昇。この年では32年ぶりの高値となりました。
「コロナショック(2020)」
2020年に「コロナウイルス」により、金を使った宝飾品の需要が減少していくと予測されています。ウイルスまん延防止のために、今後も外出控えが増していくことが要因です。
そんな中でも「投資家の間」では金に目を向ける人が増加し、金価格だけは高騰。 金は世界共通の普遍的価値を持ち、また安全資産とも言われています。
コロナウイルス休息が見えない日常の裏で、このように金の投資にも大きな注目が集まっているのです。

金相場の未来
冒頭でも紹介しましたが、金相場は世界平和に関わる大きな「物事」「変化」が起きた時に、上昇もしくは下落しやすいです。一方で、世界情勢を予測することはできても、必ずしも現実になると は限りません。
今後、金を売買するタイミングの一つとして参考にすると良いでしょう。
また現在も、ウクライナ情勢の悲惨なニュースはあとを経ちません。現地には多くの人が避難を 強いられている状況で、モノドネでも寄付団体の紹介、支援活動を続けています。
>>モノドネの寄付団体一覧(https://monodone.com/)
モノドネでは、あなたの不用品を寄付金に変えることができる新しい仕組みです。
もう使わないけど捨てるにはもったいない。
そういったお品を寄付金に変えませんか?
手続きは3ステップ
-
寄付したい団体を選ぶ
モノドネ掲載団体の中から、あなたが応援したい活動団体を選びます。
-
申し込みをする
申し込みフォームに必要事項を入力し、完了メールを受け取る。
-
寄付品を発送する。
メールに記載された発送先へお品を発送する。
※買取王国系列店舗への持ち込みも可能です(一部対象外店舗あり)。
発送されたお品を専任スタッフが査定し、その査定額全額があなたの選んだ活動団体への寄付金になります。
査定額はメールにてお知らせします。
選んだ活動団体が寄付金控除対象団体であれば、寄付金控除を受けられます。
お品はそれを必要とする次の誰かにお繋ぎし、リユース・リサイクルされます
あなたにとっての不用品を、モノドネで社会に役立つお品に変えませんか?