モノドネ登録団体のご紹介Vol.17 _ 認定NPO法人 侍学園スクオーラ・今人

モノドネ登録団体のご紹介Vol.17 _ 認定NPO法人 侍学園スクオーラ・今人


今回の記事では、モノドネに登録されている団体様を紹介していきたいと思います。  
第16回目は、社会に生きづらさを感じている若者に対して就労体験やセミナー等で支援を繰り返す「認定NPO法人 侍学園スクオーラ・今人」です。

 

認定NPO法人 侍学園スクオーラ・今人の概要

法人名認定NPO法人 侍学園(さむらいがくえん)スクオーラ・今人
設立2004年4月   
※法人化:2004年10月8日  
 認定NPO:2012年4月
住所〒386-1323 上田市本郷1524-1
公式ホーム ページhttps://samugaku.com/

 

 

「侍学園スクオーラ・今人」とは

2004年に発足した侍学園スクオーラ・今人は、現代や過去のさまざまな理由から生きづらさに苦悩を持つ若者を中心に自立支援をおこなう団体です。2012年には認定NPO資格を取得するなど、これまで数多くの引きこもり・ニートの社会復帰をサポートしてきました。  

「他人と何を話していいのか分からない」  
「働いてもすぐに退職してしまう...。」   
「過去の職場で、いろいろと辛い思いをした」  

こうした悩みを一人で抱え込む若者は少なくありません。仲間がいて気兼ねなく相談できる、支援・サポートしてもらえる場所があるのは、人生を再建させるためのきっかけにもなります。  

飲食・サービス・建設・農業などの職場を用いた就労体験から、自立支援セミター&無料相談会、生徒が自ら企画の発案、運営をおこなう学園祭など、多方向の支援でアプローチしていきます。  

また侍学園スクオーラ・今人は就労して自活できるまでサポートを続け、その就労率は100%としています。卒業までの年数も決まっておらず、「焦らず自分のペースで一歩ずつ」を大切にします。

 

ニート・ひきこもりの現状

日本国内のニート・ひきこもりの現状を一度おさらいしておきます。  
 

ニートとは  
ニートとは、家事や通学をしない青年期から成人期前期(15歳〜34歳まで)の非労働層の若年者を指します。自分に自信がもてない、マイナス思考が強いなどの特徴があります。  

政府が調査した結果によると、2021年時点で約75万人もの若年者のニートが存在します。高齢者と若年者の割合は高齢化社会が進むいまハッキリとしませんが、現時点だと約1/43が若年者ニートという結果もでています。  

職を離れて長期間が経過すると、年齢によっては再就職が難しくなります。結果、働く意味を見いだせずにニートを繰り返してしまいます。


ひきこもりとは  
一方「ひきこもり」とは、仕事や学校にいかず、身内もしくは家族以外との交流をほとんどしない、6ヶ月以上続けて自宅にひきこもっている状態をいいます。ひきこもりに関しても、勉強に追いつけない、就労の失敗、いじめ、家庭環境の変化など理由はさまざまです。  

現在、日本でひきこもり生活をする人は約115万人におよびます。内訳として、若年層が54万人(2015年まで)、中高年が61万人(2021年まで)です。割合は中高年が多いものの、約半数は「若者層」が占めているのが現状です。


ニートとひきこもりは似て非なる  
ニートとひきこもりは同じ意味だと認識される方も少なくないのですが、実際は似て非なる部分も多いです。  

たとえばニート層は、頻繁に外出をしたり友達と遊ぶことも多々あります。何かしらの理由から社会に出て働くことができない状態です。一方ひきこもりは、前述したとおり人に関心を持たない (持てない)ことや、何もかもやる気をなくして「鬱に近い症状に陥っている」場合もあります。  

ただし、その根は共通して「不満」「生きづらさ」「過去の経験」などが絡んでいることが考えられる のです。  

団体代表の長岡秀貴さんは、こうした若者を支援することが「社会に対する投資」と呼びかけてい ます。 ニートやひきこもりが「甘え」と言えばそれまでです。一方でその内は本人にしか分からず、「決して言葉だけでは解決できない物事がある」ことを私たちも再認識すべきなのかもしれません。  

>>認定NPOについて(https://monodone.com/article/22)

 

 

活動内容、寄付の使い道

認定NPO法人「侍学園スクオーラ・今人」のおもな取り組み・寄付金の使い道を紹介します。

 

  1. さまざまな職場を活用した就労体験
  2. 自立が困難な若者、その家族に対するセミナー&相談会の開催
  3. 生徒ひとり一人に自信と勇気を与える、学園祭カリキュラム  
     

 

さまざまな職場を活用した就労体験

侍学園スクオーラ・今人の活動の柱とも言えるのが就労体験です。  
就労体験では、飲食店などの接客業務のみならず、建設・農業と他業種にわたる体験の場を提供しています。また生徒によっては、自分がどんな仕事に向いているのか把握できないケースもあります。そこで侍学院のスタッフが生徒ひとり一人の苦手意識(笑顔・会話など)を見極め、「職探しのアドバイス」などもおこなっています。

– 就労体験の実例 –  
侍学園スクオーラのホームページでは、卒業生の就労状況が一部公開されています。  
20代を中心とした卒業生が、事務職・フロント業務と家庭教師のダブルワーク・旅館業などで自立を果たしました。侍学園スクオールの卒業時就労率の内訳は、正社員・アルバイトが87%、進学が13%となります。  

ぜひ未来の子どもたちを応援してあげましょう。

 

自立が困難な若者や家族に対するセミナー&相談会の開催

侍学園ではセミナーや相談会を通じて、生徒本人だけでなくその家族に対する取り組みもおこないます。セミナーや相談会では、家族の心のケア、ひきこもり・ニートの若者(我が子)に対する接し方の基礎知識所得にて支援します。  

– セミナー&相談会の実例(〜2018年) –

  • 2018年9月1日  
    更埴教育研究集会  
     
  • 2018年8月4日  
    豊岡市小・中学校教育研究集会  
    テーマ 〜誰も知らない若者たちの話〜日本は本当に生きづらくなったのか〜  
     
  • 2018年3月12日内閣府主催  
    テーマ  
    〜子どもの貧困対策マッチング・フォーラム〜  
     
  • 2018年2月15日  
    株式会社LIFULL主催  
    One P’s Night社会参加不全×侍学園セミナー  
    テーマ 「〜生きる力を育てるとは〜」

>>上記以前の侍学園スクオール・今人のセミナー&相談会実績(https://samugaku.com/achievements/#seminor)

 

生徒ひとり一人に自信と勇気を与える、学園祭カリキュラム

侍学園では、毎年決まった時期に「今人祭」という名の学園祭を開催します。この今人祭は生徒たちが自ら発案・企画を実行できます。イベントとして楽しむことも開催目的の一つですが、日々を共にする仲間と一緒に頭を使ってアイデアを考えることで、就労した後も胸を張って発言できる 「自信」も身に付けられます。 実際、この今人祭の開催には多額の費用も必要となりますが、侍学園の会員や支援者の応援もあり毎年恒例の行事として実現させています。  

– 学園祭カリキュラム「今人祭」の開催実例 –

  • 2022年4月24日  
    テーマ  
    〜 別々の道が交わる一瞬 〜  
     
  • 2021年4月29日  
    テーマ  
    〜 限界突破のNew Life2021 〜

今人祭の内容  
生徒によるステージイベント、講演会、参加型対談ワークショップ

 

行政・教育機関・企業との連携、そのほか実績

  • 信州協働大賞の大賞を受賞(2017)  
    ※平成25年3月に長野県が策定した、「信州協働推進ビジョン」に基づき、県内で優れた協働事業を実施している組織に対して知事表彰を行うもの  
     
  • プログラミング教育指導者の勉強会を開催(2016)  
    IT業界の雇用数増加に伴い、若者就労支援施設におけるプログラミング教育も始めています。  
     
  • 東信子ども・若者支援地域協議会  
    侍学園スクオーラ・今人は、長野県より子ども・若者支援地域協議会 東信地域運営業務委託を受け、事務局としてのネックワークを持ちます。この若者支援地域協議会には、福 祉・教育・保険・医療・雇用・NPOなどの機関が存在しており、子どもや若者のニーズに合わせた支援ができる体勢を整えています。

 

侍学園スクオーラ・今人のメディア実績

書籍出版・メディア掲載・テレビ出演は、寄付団体を選んでいただく重要な要素のひとつです。侍学園スクオーラ・今人は、代表の書籍出版・各メディア露出などを積極的におこない活動域を広げています。

 

書籍・映画(DVD)

  • HOPE
  • ライン 限界なんて飛び越えちまえ!
  • ダッセン
  • サムライフ
  • 「世の中変える」で食う方法
  • サムライフ「Blu-ray」出演:三浦貴大、松岡茉優ほか

 

テレビ・ラジオ

  • 2015年3月16日放送  
    Eテレ ハートネットTV ブレイクスルー File.24“生きる力を育む”学校を作りたい  
     
  • 2015年2月23日 BS日テレ 深層ニュース  
    「深刻化する大人のひきこもり」放送  
     
  • 2015年2月11日 NHK ニュースウォッチ9  
    「フリースクールが救う」放送  
     
  • 2015年1月20日 BSジャパン  
    日経プラス10「日本一小さな学校が行う若年者支援」放送  
     
  • 2015年11月16日~20日 文化放送  
    『渡辺徹 家族の時間』ゲスト出演

 

WEB掲載

  • 2015年12月22日  
    沖縄タイムス プラスにて侍学園 沖縄校が紹介  
     
  • 2015年12月15日  
    琉球新報にて侍学園沖縄校について紹介  
     
  • 2015年4月20日  
    情報メディア INTERGATE にて侍学園について掲載   
    以下省略

>>過去のメディア実績はこちら>>(https://samugaku.com/category/media/)

 

SNS・ブログ

SNS(フェイスブックやインスタグラム)やブログでも近況報告をされており、更新頻度も高めです。  
 ブログ(https://samugaku.com/category/staff_blog/)  
インスタグラム※上田本校(https://www.instagram.com/3659ueda/?hl=ja)  
フェイスブック(https://ja-jp.facebook.com/samugaku/)

 

 

「侍学園スクオーラ・今人」へ寄付できるもの

認定NPO「侍学園スクオーラ・今人」へ寄付できるもの、寄付の手順をご紹介します。  
応援したいと思った方は、ぜひ下記を参考にご支援ください。

寄付できるもの種類継続寄付  
・特別会員  
・支援会員  
・賛助会員(企業・団体のみ)  
・サポート会員(個人のみ)  
/3,000円〜100,000円  
一回のみの寄付  
/3,000円〜
直接支援される場合は、 団体様へご確認ください。
金銭振込・銀行口座へ振込 ・振込用紙を使って振込
クレジットカード利用可能
物品古本(他サービス)  
書き損じハガキ
不用品をお金に替えてか らの寄付ができます。  
>>モノで寄付の【モノドネ】 を詳しくみる  
https://monodone.com/donation_items/
その他書籍を購入して支援  
楽天ショップでお買い物して寄付
商品購入型の詳細は、団 体様へご確認ください。
ボランティア現在、ボランティアの募集はありません。

 

物資での寄付をご検討中の方は団体へ直接お問い合わせください。  
 ※「侍学園スクオーラ・今人」は税額控除対象です。  

>>認定NPO法人 侍学園スクオーラ・今人を応援する   
(https://monodone.com/detail/18)

モノドネでは、あなたの不用品を寄付金に変えることができる新しい仕組みです。
もう使わないけど捨てるにはもったいない。
そういったお品を寄付金に変えませんか?

手続きは3ステップ

  1. 寄付したい団体を選ぶ

    モノドネ掲載団体の中から、あなたが応援したい活動団体を選びます。

  2. 申し込みをする

    申し込みフォームに必要事項を入力し、完了メールを受け取る。

  3. 寄付品を発送する。

    メールに記載された発送先へお品を発送する。

    ※買取王国系列店舗への持ち込みも可能です(一部対象外店舗あり)。

発送されたお品を専任スタッフが査定し、その査定額全額があなたの選んだ活動団体への寄付金になります。 査定額はメールにてお知らせします。
選んだ活動団体が寄付金控除対象団体であれば、寄付金控除を受けられます。

※寄付金控除を受けるには領収書が必要ですので、お申し込みの際に領収書希望を選択ください。

お品はそれを必要とする次の誰かにお繋ぎし、リユース・リサイクルされます
あなたにとっての不用品を、モノドネで社会に役立つお品に変えませんか?

モノドネについて知る

全ての記事