寄付でもらえる褒章とは | 種類、受賞した有名人や著名人などを解説

「寄付してどんなメリットがあるの?」
「寄付で国から名誉をもらえるって本当?」
「多額を寄付している人たちの意義って何?」
寄付やボランティアをしようと思ったとき、寄付してもらえる名誉・社会的意義について 関心を持つ方もいることと思います。テレビのニュースやネット記事でも、芸能人また はスポーツ選手が「〇〇さんがいくら寄付」と公表されているのを見かけますよね。
じつは日本を含む各国では、特定の分野での成果または活動内容に応じて、国から勲章(くんしょう)が授与されます。 今回はその中でも、寄付するともらえる「褒章」についてモノドネが詳しくご紹介します。褒章は寄付してかならずしも受章される訳ではありませんが、社会貢献に参加する上でぜひ理解しておきたい制度です。
褒章とは
褒章とは、日本の栄典の一つで、日本の社会や文化に貢献した人に贈られるものです。褒章を授与すると、「褒章」の文字を桜の花で装飾した円形のメダルが贈られます。
褒章には、次の6つの種類があります。
- 紅綬褒章(こうじゅほうしょう)
- 緑綬褒章(りょくじゅほうしょう)
- 黄綬褒章(おうじゅほうしょう)
- 紫綬褒章(しじゅほうしょう)
- 藍綬褒章(らんじゅほうしょう)
- 紺綬褒章(こんじゅほうしょう)
それぞれの褒章の対象者を見ていきましょう。
紅綬褒章(こうじゅほうしょう)
紅綬褒章は、自己の危険を顧みずに人命救助をした人や、人命救助に力を尽くした人に贈られる褒章です。
緑綬褒章(りょくじゅほうしょう)
緑綬褒章は、長年にわたって社会へのボランティア活動を行い、著しく実績をあげたり、結果を残したりした人に贈られます。
黄綬褒章(おうじゅほうしょう)
黄綬褒章は、農業や商業、工業などの業務に精力をあげて励み、ほかのお手本となるような技術や実績を持っている人に贈られる褒章です。
紫綬褒章(しじゅほうしょう)
紫綬褒章は、科学技術分野での発明・発見をした人や、学問、スポーツ、芸術文化分野で優れた業績をあげた人に贈られます。
藍綬褒章(らんじゅほうしょう)
藍綬褒章は、会社経営や各種団体での活動をとおして、産業を盛んにすることや、社会福祉が充実することに貢献した人に贈られる褒章です。
また、国や地方公共団体から依頼されて行われる、保護司や民生・児童委員、調停委員などの公共事務に尽力した人にも贈られます。
紺綬褒章(こんじゅほうしょう)
紺綬褒章は、公益のために個人の財産を寄附した人に贈られる褒章です。
褒章する時期
褒章の中には時期を指定するものがあり、その中の一つが「春秋褒章」です。春秋褒章はその名のとおり、春と秋に取りおこなう褒章です。春が4月29日、秋が11月3日と定められています。
紺綬褒章に関しては、表彰されるべき事績がおこなわれる都度、 審査に基づいて授与をおこないます。つまり一年に受賞される回数や人数は決まっておらず、寄付したおこないが庁や省に認められれば受賞者に決まるわけです。受賞された個人または団体は、内閣のホームページにて都度、更新しています。
寄付すれば必ず貰える?【受章者の決め方】
寄付に関わる紺綬褒章ですが、かならずしももらえる訳ではありません。紺綬褒章の受章対象者として選ばれるのは、公的機関や公益法人などに500万円以上を寄付した個人・1,000万円以上を寄付した団体です。
|
また 500万円・1,000万円の寄付は最低条件です。一般推薦された候補者の中から各省各庁の長が内閣総理大臣に推薦し、内閣府賞勲局※が審査をした上で受章者が決まります。
※内閣府賞勲局…栄典制度の調査・研究・企画業務ほか、勲章の授与など栄典に 関わる審査をおこなう機関
内閣府賞勲局が決めた条件に合えば誰でも推薦でき、また受けることができます。
推薦される人の条件
推薦できる人の条件
|
1,500万円以上は木杯を授与
個人・団体にかかわらず 1,500万円以上の寄付を行なった場合は、褒章と合わせて木杯も授与されます。木杯とは「木製のさかずき」のことで、褒章では漆塗り製の木杯が贈られます。
後に紹介する多くの有名人はもちろん、一般人、団体の方が木杯贈呈の対象者として選ばれています。
寄付で貰えるのは褒章の証だけ?
ここまでで多額の寄付をして内閣府へ推薦したのち、一部の人に国から勲章が授与されることを理解いただけたと思います。
一方で中には、
「貰えるのは褒章だけ?生活面における特典は?」
「メダル以外の贈呈品はあるの?」
と疑問を抱く方も少なからずいるかもしれません。
基本的には、国が受章者に授与するのは褒章という名誉です。メダルや飾版以外の贈呈品、生活面における特別な優遇はありません。そもそも寄付する人は「金銭や物品などの見返り」を求めていません。一方、褒章の授与は瞬く間にテレビや新聞などのニュースに取り上げられ、多くの国民の耳にその活躍が知れわたります。名誉を得ることができれば、個人なら人として、団体なら組織としての認知に大きく繋がるでしょう。
褒章はたとえ目に見える報酬がなくても、一生涯残り続けるとても重要な証と言えます。継続的に寄付したからといって授与できる章でもありませんし、推薦された時点 で「人」や「団体」としての信用性にも大きく関わります。
勲章のマメ知識 寄付とは関連しませんが、文化・芸術・スポーツ・科学技術などの分野で目覚ましい功績を挙げた方に贈られる「文化功労者」には |
これまでに紺綬褒章を受章した有名人・著名人
紺綬褒章を含む褒章受章者は、その年によって人数が異なります。最新の令和4年では、全褒章受章者が708名、そのうち紺綬褒章を授与したのは6名です。
また過去の受章者のなかには、テレビでもよく知られる俳優や落語家の方、某人気作の作家・漫画家の方もいらっしゃいます。ここでは紺綬褒章の受章者に選ばれた有名人・著名人を一挙にご紹介したいと思います。
受章年 | 受章者 | 業種 | 代表作、出演作品、受賞歴、経歴など |
---|---|---|---|
2022年 | 松本孝弘(B’z) | ミュージシャン、作曲家 | ・2022年時点で CD 総売上枚数は4,500万枚を超える ・東日本大震災では、復興支援チャリティーグッズ(バンダナ)を販売 ・新型コロナウイルス関連により、医療従事者に私財を寄付(B’z としても総額 1,850万円寄付) |
ヒカル(Hikaru) | ユーチューバー | ・チャンネル登録者数 484万人( 2022/9現在) ・ウクライナ大使館に 3,000万円の寄付 ・ウクライナのチャリティー企画の立ち上げ | |
2021年 | 浜崎歩(浜崎あゆみ) | 歌手 | ・日本レコード大賞(2001) ・新型コロナウイルス感染に関連し、国立国際医療研究センターに 1,000万円を寄付(2020) ・東日本大震災では、日本赤十字などに計3,500万円を寄付(2011) ・熊本地震では、自ら炊き出し・支援物資の振り分けに参加 |
YOSHIKI( X- JAPAN) | ミュージシャン、ドラマー、ピアニスト、音楽プロデューサー | ・自ら寄付団体「YOSHIKI FOUNDATION AMERICA」も設立、運営する ・国立国際医療研究センターへ1,000万円の寄付 ・「Meal on Wheels」に2万4,000ドル(約250万円)を寄付 | |
稲垣吾郎 | 歌手、タレン ト、俳優 | ・SMAP 元メンバー ・新しい地図の現メンバー(他、草彅 剛) ・LOVE POCKET FUND メンバー(日本財団と共同設立) ・パラスポーツ支援プロジェクトで、日本財団パラスポーツサポートセンター に 3,900万円寄付(2022) | |
香取慎吾 | 歌手、タレント、俳優 | ||
中居正広 | 歌手、タレント、俳優 | ・SMAP 元メンバー ・LOVE POCKET FUND に 1,000万円寄付(2021) ・東京コロナ医療支援基金に 1,000万円寄付(2021) | |
安室奈美恵 | 歌手 | ・日本レコード大賞各賞(1995、1996、1997、2000、2008) ・日本ユニセフ協会に1,000万円を寄付 (2005) ・東日本大震災では、日本赤十字社に5,000万円を寄付 >>日本赤十字について(https://monodone.com/detail/11/) | |
読売巨人軍(読 売ジャイアンツ) ※原辰徳監督、阿部慎之助二軍監督、 坂本勇人選手、丸佳浩選手、菅野智之選手、球団OB の岩隈久志氏 | スポーツ選手 | ・セ・リーグでは最多優勝を誇る(38回) ・新型コロナウイルスの医療現場支援のために、選手らが各 1,000 万円を寄付 ・全国コロナ医療福祉支援基金に2,859万円寄付(その後、中田翔選手の寄付と合わせて 3,159万円) | |
高橋一生 | 俳優 | ・読売演劇大賞最優秀男優賞(2021) ・寄付の情報に関しては未公開 | |
2020年 | 志村けん | コメディアン | ・元ドリフターズメンバー ・「志村けんのだいじょうぶだぁ」のYouTube 公開収益を医療関係の団体に寄付 |
その他 | 小林幸子 | 歌手、女優、タレント | ・日本有線大賞受賞(1980) ・コンサートツアーにて、熊本地震の義援金プロジェクトを実施 ・ウクライナ支援で 200万円寄付 |
高須克弥 | 医師(美容外科・整形外科・形成外科) | ・高須クリニック院長 ・自らの支援団体「高須克弥記念財団」を設立 ・一般財団法人「かっちゃん基金」代表理事 | |
野村克也 | 元プロ野球選手、元プロ野球団監督 | ・パ・リーグ初の三冠王達成(1965) ・網野町町民栄誉賞(1990) ・都民文化栄誉賞(1993) ・野村克也さん 3.28追悼チャリティオー クション収益は合計 563万円 | |
美空ひばり | 歌手 | ・美空ひばりピースローズの寄付プロジェクトで集まった寄付金 200万円を日本ユニセフ教会に全額支援 | |
新庄剛志 | 元プロ野球選手、タレント、実業家 | ・2022年より、北海道日本ファイターズ 監督に就任 ・2007年に紺綬褒章を受賞 ・200号本塁打達成記念メモリアルバットの収益金の 1,000万円を北海道に全額寄付 | |
森繁久彌 | 俳優、歌手、 コメディアン | ・アフリカへ毛布をおくる会を創設( 1984) ・文化勲章を受賞(1991) ・紫綬褒章(1975) | |
鳥羽一郎 | 演歌歌手 | 漁船海難遺児育英会に私財を寄付 |
褒章の受賞歴なしも、寄付で社会貢献する有名人
褒章を授与していないだけで、ほかにも寄付を続ける有名人も数多くいます。
国内の有名人
ヒカキン 日本の YouTuber。ヤフー(Yahoo!)との共同プロジェクト「コロナ医療支援基金」 にて、寄付者236,295人、寄付総額 370,610,274円を集める。また自らも、新型コロナ医療支援に 1,000万円寄付。 GLAY ロックバンド。新型コロナウイルスに関連し、医療機関へ私財 1,000万円・マスク5,000枚を寄付。 坂上忍 俳優、タレント、演出家。個人の収入を、新型コロナウイルス対策のために全額寄付。 やくみつる 漫画家、コメンテーター。プラン・スポンサーシップ(プランインターナショナル)を通じて、長年ホンジュラスの子どもを支援。 >>プラン・インターナショナル・ジャパンを詳しくみる( https://monodone.com/detail/22/) |
海外の有名人
レオナルド・ティカプリオ 映画「タイタニック」で知られるハリウッド俳優。クラウドファンディングを通じ、学校給食が食べられない子どもたちに向けて13億円を寄付 >>子どもに関する寄付金の使い道(https://monodone.com/article/69) ぺ・ヨンジュン 韓国の俳優。2004年12月に発生したスマトラ沖地震・津波の復旧資金として、救護団体ワールドビジョンに3億ウォン(約3,100万円)を寄付。 BTS 韓国のアーティストグループ。BTS とユニセフ(国連児童基金)は 2017年にパートナーシップを締結。募金キャンペーン「LOVE MYSELF」では総額6億ウォン以上を集める。また個々メンバーも、各支援団体に寄付をおこなっている。 |
ここで紹介しきれない褒章の受賞者は、内閣府のホームページにて都道府県ごとに掲載しています。ご興味のある方はぜひ覗いてみてくださいね。
>>褒章受賞者名簿( https://www8.cao.go.jp/shokun/hatsurei/r04haru/meibo_hosho.html)
まとめ
褒章について詳しくご紹介してきました。
ここまでの内容を改めておさらいしておきます。
|
いかがでしたか?褒章について少しでも理解いただけましたでしょうか。
寄付は「金銭的な見返りを求めない」とも言われますが、寄付の行為そのものや自尊心や社会問題の認知向上に繋がります。
皆さんのライフスタイルに合わせた社会貢献活動に、本記事がご参考になれば幸いです。
モノドネでは、あなたの不用品を寄付金に変えることができる新しい仕組みです。
もう使わないけど捨てるにはもったいない。
そういったお品を寄付金に変えませんか?
手続きは3ステップ
-
寄付したい団体を選ぶ
モノドネ掲載団体の中から、あなたが応援したい活動団体を選びます。
-
申し込みをする
申し込みフォームに必要事項を入力し、完了メールを受け取る。
-
寄付品を発送する。
メールに記載された発送先へお品を発送する。
※買取王国系列店舗への持ち込みも可能です(一部対象外店舗あり)。
発送されたお品を専任スタッフが査定し、その査定額全額があなたの選んだ活動団体への寄付金になります。
査定額はメールにてお知らせします。
選んだ活動団体が寄付金控除対象団体であれば、寄付金控除を受けられます。
お品はそれを必要とする次の誰かにお繋ぎし、リユース・リサイクルされます
あなたにとっての不用品を、モノドネで社会に役立つお品に変えませんか?