モノドネで寄付する
                        3つの魅力
                    
                - 
                        
                        不用品を断捨離できる
ダンボールに詰めて送るだけ!
家の中が片付き、掃除や家事が楽になる - 
                        
                        不用品を寄付することで
社会貢献できる不用品を全国の寄付団体に寄付して団体を応援・支援になる
 - 
                        
                        寄付金控除が受けられる
毎年収めている税金が安くなる
 
                    寄付で節税できる!?
                    寄付金控除(節税)って
なに?
                
                    個人の方が、国や地方公共団体、特定公益増進法人などに対して寄付をすると、所得税の負担が軽減され、すでに納めた税金が還付されるなどの寄付金控除(所得控除・税額控除)を受けることができます。
                    
                    確定申告で寄付金控除を申請すると、1年間の寄付金額に応じてその年の所得から所得控除、または所得税から税額控除を受けることができ、税金が軽減されます。住民税も同様です。
                    
                    モノドネではお客様にお送りいただいたお品の査定額が寄付金額となり、
                    寄付先が前述の対象法人であった場合にこの寄付金額が寄付金控除対象となります。
                
                
                    寄付金控除の
                    仕組みとは?
                
                
                    寄付金控除には所得控除と税額控除の2つの種類があります。
                    所得控除(寄付金控除)
                    所得金額から所得控除額を差し引き、税率をかけて税額を算出
                     税額控除(寄付金特別控除)
                    算出された所得税額から税額控除額を直接差し引いて税額を算出
                    税率が高い年収数千万円以上の高所得者の方には所得控除にメリットがありますが、一般的には「税額控除の方が有利」と言われています。
                    税額控除は、税額からダイレクトに控除することができるので、少額の寄付であっても減税効果が得られるからです。
                
所得控除と税額控除の違い
寄付額が10万円の場合の節税される額の計算式は下記の通りになります。
- 
                        
所得控除の場合
(10万円-2千円)×あなたの所得税率
 - 
                        
税額控除の場合
(10万円-2千円)×40%=39,200円
 
所得控除の場合は対象者の税率によって金額が決定しますが、税額控除の場合は40%が固定になります。 つまり所得税率が40%以下の方の場合は税額控除の方がメリットがあります。
⇒ 寄付控除について詳しく見る※税額計算は個人の事情に応じ計算された所得金額、税額金額から算出されるため、 目安としてお考えください。
どんなモノが
寄付になるの?
            - 使わずに仕舞ったままの
 - フィルムカメラ / カメラのレンズ / 楽器
 
- もらったけど飲まずに飾ってある
 - ブランデーやウイスキー
 
- もらったけど使わずに仕舞ったままの
 - カトラリーセット
 
- 記念品でもらったけど使うことなく仕舞ったままの
 - テレホンカード
 
- 趣味で集めた
 - プラモデル / ミニカー / 切手
 
- 古くなって使わなくなった
 - ゲーム機とそのソフト
 
- 止まったまま使わなくなった
 - 腕時計
 
- 子どもが読まなくなった
 - 図鑑セット
 
- 子どもが遊ばなくなって仕舞ったままの
 - 児童書 / おもちゃ
 
- 半端に余ったり、書き損じて残してある
 - ハガキ
 
- 今は聴かなくなった、見なくなった
 - CD・DVD
 
- 使わずに仕舞ったままの
 - 18金の指輪 約3グラム / 古いブランドバッグ
 
                下記はあくまで例になりますので、モノによっては金額は前後することがございますが 
                株式会社買取王国(証券コード3181)が適正に査定させていただくのでご安心ください。
            
買取金額の例
| お品物 | 金額 | 
|---|---|
| フィルムカメラ | 2,000円 | 
| カメラのレンズ | 1,000円 | 
| 楽器 | 2,000円 | 
| ブランデーやウイスキー | 3,000円 | 
| カトラリーセット | 1,000円 | 
| テレホンカード | 1枚250円 | 
| プラモデル | 500円 | 
| 切手 | まとめて5,000円 | 
| お品物 | 金額 | 
|---|---|
| ゲーム機とそのソフト | まとめて5,000円 | 
| 腕時計 | 1,000円 | 
| 図鑑セット | 100円 | 
| 児童書 | 10円 | 
| おもちゃ | 500円 | 
| CD・DVD | まとめて1,000円 | 
| 貴金属のアクセサリー 約3グラム | 20,000円 | 
| 古いブランドバッグ | 5,000円 | 
新着情報
寄付先団体が増えました。
寄付先団体に認定NPO法人 CALL4が追加されました。CALL4は、日本で初めての「公共訴訟」に特化したウェブプラットフォームです。
寄付先団体が増えました。
寄付先団体にたすけ愛サークルが追加されました。たすけ愛サークルは佐世保市を拠点に、子どもから高齢者までを支える福祉系ボランティア活動を行うNPOです。
寄付アイテムの発送受付を買取王国系列店で出来るようになりました。お受けできる店舗一覧はこちらです。
※受付には申込IDが必要となります。事前にネットからお申込頂いた後に店舗へお持ち込みください。 
※工具買取王国の西岐阜店、東大阪308号店、天理店、津守店、堺浜寺店、新瑞橋店にはお持ち込みすることはできません。
能登半島豪雨への緊急支援 不用品の寄付で能登半島豪雨被害への支援をお願いします
モノドネでは2024年9月21日に発生した能登半島豪雨の被災地と被災者を支援するため、現地で活動する団体への支援募金を受付け致します。 
皆様からのあたたかなご支援をよろしくお願い致します。
- 
                    
                        
                        認定NPO法人 名古屋市里親会こどもピース
里子養子の併走者として、子どもたちに寄り添い、里子や養子が胸を張って生きられる未来の実現を目指し活動しています。
愛知県
寄付控除あり
 - 
                    
                        
                        たすけ愛サークル
たすけ愛サークルは佐世保市を拠点に、子どもから高齢者までを支える福祉系ボランティア活動を行うNPOです。
長崎県
 - 
                    
                        
                        宮っこ支援センターSAKURa
地域全体で子どもを見守り・育てる、宮っこの居場所&子ども食堂「さくら」を運営しています。
栃木県
 - 
                    
                        
                        認定NPO法人 CALL4
CALL4は公共訴訟を支援し、市民の力で社会を変える仕組みを提供します。
東京都
寄付控除あり
 - 
                    
                        
                        認定NPO法人 ジャパンハート
「医療の届かないところに医療を届ける」をミッションに国内外で活動する日本発祥の国際医療NGO。
東京都
寄付控除あり
 - 
                    
                        
認定NPO法人 フローレンス
こどもたちのために、日本を変える。フローレンスは未来を担うこどもたちを社会で育むために、事業開発、政策提言、文化創造の3つの軸で、社会課題解決と価値創造を行う国内最大規模のNPO法人です。
東京都
寄付控除あり
 - 
                    
                        
                        認定NPO(愛知) パンドラの会
障がいのある子どもを持つ母親たちを中心に「わが子が将来、安心して働ける場をつくろう」と1996年に生まれた団体です。
愛知県
寄付控除あり
 - 
                    
                        
                        国立大学法人奈良先端科学技術大学院大学
奈良先端科学技術大学院大学は、科学技術分野に特化した、学部を置かない国立の大学院大学として1991年に設立され、科学技術の進歩と社会の発展に貢献することを目的に、教育、研究及び社会連携活動に取り組んできました。
奈良県
寄付控除あり
 - 
                    
                        
                        認定NPO法人 Hope and Faith International(ホープ アンド フェイス インターナショナル)
希望と信頼をテーマに国際協力を行う団体です。アジアの貧困地域に住む子どもの就学生活自立支援を行っています。
東京都
寄付控除あり